絶妙カラーの極上ブーティーはいかが?
ども、久方ぶりにレディース靴を詳しく書いてみましょう。岸本です。
さてさて、まだまだ急激に冷え込んだり、暖かくなったり、花粉ひどかったり、PMひどかったり… と中々不安定な気候で何着ていいかイマイチよく分からなくなる時期ですが、今日はそんな最中で「いつ履いてもカッコいい!!!寒い日も暖かい日もコーディネートにバッチリはまる!!!」最強?シューズをご紹介です。
久々すぎるレディース靴の紹介なので、上手く書けるかいささか不安ですが(笑)さっそく行ってみましょう!!
本日ご紹介する靴はこちら。

『LANVINのネイビーカーフスキンブーティー』と『PRADAのパープルヌバックショートブーツ』です!!
その名の通り、この2足の最大の特徴はそのカラー、そして素材です。
写真では伝わりづらいのですが、どちらもまさに「絶妙」と言える発色のレザーを使用しています。
ランバン、プラダといえば中々新品で靴を買うには手が届きにくい、非常に高価なブランドなのは周知のことですが、高価になってしまう理由がずばり『素材使いが贅沢すぎるから』です。
今回の2足も、発色にこだわる余り、カーフスキンの中でも最上級レベルの靴用に特別飼育された牛(果実などを与えて染色しやすい肌に育てて、一頭ずつ柵をつくって牛同士の喧嘩などで革に傷がつかないように飼育される)を使用したまさに最高級品位の靴と呼べる2足です。
この最高級レザーにしか出せない深みあるカラーがこの2足の特徴であり、他の靴とは別格の雰囲気をコーディネートに加えてくれるのです。
黒や茶などの靴と違い、軽く柔らかい雰囲気をしているので、春に履くことができる優秀なブーツ類とも言えますね!
発色の良い色や柄をどう使うかが2014S/Sのファッションキーワードとされている今季にも最適の靴だと思います!
それではそれぞれを詳しくご紹介していきます。

まずはランバン。
中々深みのあるネイビーカラーを使用しています。(写真で伝わりきらないのが本当に残念です…。)
さすがはフランスブランド!!!って感じですね。パリではネイビーカラー、そしてグレーカラーなどが大人気で、こういったカラーの靴やカバンなどの小物はよく店頭でみかけます。
日本ではなぜか黒に絶対的な人気が偏っており、こういう微妙なカラーが今一つ人気がないために店頭にも並びにくい傾向がありますね。岸本も靴屋時代に黒ばかりが売れて、ネイビーの靴が売れ残るのを何度もみましたが、実はファッション、美容関係者などのお洒落上級者が好んで選んでいる色ともいえるので、この春ぜひ黒のかわりに紺を選んでみてほしいなと思います。
しかも写真でもわかるくらいの光沢を称えた最高級レザーのランバン…。これはいいですよ~。

カラーリングもモチロンですが、木型もとっても美しいです!!フランス靴特有の細身のラウンドトゥが自然でありながらもエレガントで、もはや芸術品!!と呼べる美しさです。カーフスキンの光沢と柔らかさとのマッチングは最高で、履き心地と気分の良さを最上にしてくれること請け合いです!!!

横から見た形も美しすぎる…。レザーを何層にも重ねて作られたヒールデザインもクラシックな雰囲気をプラスしていていいですね。ネイビーのアッパーカラーに対してカカオブラウンをヒールに使用しているのもカラーにこだわるフランスらしいコダワリ。手抜き一切なしのパリ靴!!!って感じですかね。


カラー以外にのもう一つの特徴がこれ。
ヒールのデザイン性の高さがこのブーティーのウリ。ランバンらしい特徴とも言えます。
ランバンの靴はとにかく足を綺麗に見せる工夫にこだわったものが多いです。
真後ろから見たときにピンヒールに近い細くみえる極限までシェイプされたヒールの曲線美が素晴らしいですね!!
しかもそれをレザーを何層にも積み上げた素材で手作業による削り出しで作っているんです。この辺がランバンの靴が10万円オーバーになってしまう理由なんですよね。


それ以外の細やかな部分にも一切手抜きなし!!です。
内側の素材も最高級レザー使用で履き心地も最高!!春に気分爽快で履ける一足です。
ZIPを上げたときにレザーでZIP部分が隠れるようにデザインされています。かなり緻密な手作業のなせる業ですね。
最高の素材、最高のデザイン、最高の職人の技術…。そしてフランスの伝統。すべて合わさった最高の靴の一つでしょう。
ぜひ、あなたの春の足元に取り入れてみてはいかがでしょうか? 最高の気分を味わえますよ。
さてさて最高の靴はこれで終わりではございません。
まだまだ続く岸本靴ブログ(笑)。
続いてはこちら。

『PRADAの最高級ヌバックショートブーツ』ですね。
こちらもランバン同様に最高品位のレザーを使用して、それゆえの発色の良さが他にはない極上品と言えます。
ヌバックという素材は革の銀面(表面)をバッフィングして毛羽立たせたものなので、毛羽立たせる前の革質によって手触りなどに大きな差が出ます。
先に話したようにPRADAの最高級ラインは靴やカバン用に特別飼育した牛を使用するので、品質はもちろん最高です!!
これも写真では伝わらないのですが、手で触るとなんとも言えない滑らかすぎる感触で、まったりとした触ったことない感覚におそわれます。
ぜひ、その手にとって触ってみてほしいですね。
レディース靴ですが、靴が大好きなメンズのかたも参考に触ってみて下さい(笑)中々この品位のヌバックにはお目にかかれないほどのクオリティーの高さなので。
触ってて気分いい靴なんてそうはないでしょ。(笑)

木型もこれぞプラダ!!!という独創的なもの。
ややスクエア気味でありながら、決して固くならない!!!独特の可愛らしさと柔らかさがあります。
レディースのハイブランドシューズとしてはあまり見ないヒールものにコバ(靴底のフチ)を大きくとったデザインもプラダらしくてキュートでいいですね。MIUMIUでも良く見かける木型とも言えます。

全体のデザインバランスも秀逸。
ブーツの丈もアンクル丈なのでオールシーズン履けます。筒部分も細くシェイプしていて、足首を細く見せてくれて細身のボトムでも相性◎。プラダのボトムは細見のものも多く、こういったブーツ類は筒が細く設定されているのが特徴です。パッと見では分からないのですが、このあたりの工夫が実際に使用したときの使い易さにつながり、愛着ある一足になって行くのです。

ヒールのデザインも非常にプラダらしいです。幅広のスクエア型のヒールは非常に安定していて体重をしっかりと支えてくれて履き疲れが非常に少ない。プラダの靴は「歩けるエレガントシューズ」がほとんどで定評ありますが、このヒールデザインは正に!!ですね。
履きやすいだけでなく最高級ヌバックを手作業でヒールに巻きつけた加工も秀逸で、全体のエレガントな雰囲気を演出する大事な部分と言えます。

写真では分かりづらくて申し訳ないのですが、内部のレザーにはモカブラウンのレザーを使用して、パープルとのバランスをしっかりと考えています。素材も最高なので履き心地ももちろん◎。こういった見えない部分へのコダワリが良い靴であることを証明していますね。

ランバン同様にZIPを隠すレザー処理が使われています。内側のZIPで他人からはほぼ見えないハズのデザインですが、一切の手抜きがありません。むしろこの手作業がコストを一気にあげているといえるので、コダワリ抜いた部分ですね。素晴らしいです!!!

ソールにも工夫あり。前部分にラバーを埋め込んだソールで濡れた路面にも対応。こういう使う人への気配りが嬉しいですね。プラダらしい靴づくりへのコダワリが垣間見えた部分ですね。

高級ラインに煌めくプラダの金具ロゴ。
ブランドのプライドが表れていてかっこいいですね!!
カッコよくて、それでいてどことなくキュート。非常にプラダらしい他にはない靴といえる一足です!!

さてさて、いかがだったでしょうか?
どちらも最高な一足。友達に自慢できる靴ですね。
そんな最高な靴がほとんど履いていない状態で発見されました。(ランバンのほうは箱、シューズケース付き)いずれも新品なら10~15万円くらいする靴なので、長く履ける最高コンディションなら買いでしょう!!
サイズ合う方は持っておいて損のない靴です!!!あなたの靴箱に並べてみませんか?
以上、岸本がお送りしました。
ご清聴ありがとうございました!!
お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460
さてさて、まだまだ急激に冷え込んだり、暖かくなったり、花粉ひどかったり、PMひどかったり… と中々不安定な気候で何着ていいかイマイチよく分からなくなる時期ですが、今日はそんな最中で「いつ履いてもカッコいい!!!寒い日も暖かい日もコーディネートにバッチリはまる!!!」最強?シューズをご紹介です。
久々すぎるレディース靴の紹介なので、上手く書けるかいささか不安ですが(笑)さっそく行ってみましょう!!
本日ご紹介する靴はこちら。


『LANVINのネイビーカーフスキンブーティー』と『PRADAのパープルヌバックショートブーツ』です!!
その名の通り、この2足の最大の特徴はそのカラー、そして素材です。
写真では伝わりづらいのですが、どちらもまさに「絶妙」と言える発色のレザーを使用しています。
ランバン、プラダといえば中々新品で靴を買うには手が届きにくい、非常に高価なブランドなのは周知のことですが、高価になってしまう理由がずばり『素材使いが贅沢すぎるから』です。
今回の2足も、発色にこだわる余り、カーフスキンの中でも最上級レベルの靴用に特別飼育された牛(果実などを与えて染色しやすい肌に育てて、一頭ずつ柵をつくって牛同士の喧嘩などで革に傷がつかないように飼育される)を使用したまさに最高級品位の靴と呼べる2足です。
この最高級レザーにしか出せない深みあるカラーがこの2足の特徴であり、他の靴とは別格の雰囲気をコーディネートに加えてくれるのです。
黒や茶などの靴と違い、軽く柔らかい雰囲気をしているので、春に履くことができる優秀なブーツ類とも言えますね!
発色の良い色や柄をどう使うかが2014S/Sのファッションキーワードとされている今季にも最適の靴だと思います!
それではそれぞれを詳しくご紹介していきます。

まずはランバン。
中々深みのあるネイビーカラーを使用しています。(写真で伝わりきらないのが本当に残念です…。)
さすがはフランスブランド!!!って感じですね。パリではネイビーカラー、そしてグレーカラーなどが大人気で、こういったカラーの靴やカバンなどの小物はよく店頭でみかけます。
日本ではなぜか黒に絶対的な人気が偏っており、こういう微妙なカラーが今一つ人気がないために店頭にも並びにくい傾向がありますね。岸本も靴屋時代に黒ばかりが売れて、ネイビーの靴が売れ残るのを何度もみましたが、実はファッション、美容関係者などのお洒落上級者が好んで選んでいる色ともいえるので、この春ぜひ黒のかわりに紺を選んでみてほしいなと思います。
しかも写真でもわかるくらいの光沢を称えた最高級レザーのランバン…。これはいいですよ~。

カラーリングもモチロンですが、木型もとっても美しいです!!フランス靴特有の細身のラウンドトゥが自然でありながらもエレガントで、もはや芸術品!!と呼べる美しさです。カーフスキンの光沢と柔らかさとのマッチングは最高で、履き心地と気分の良さを最上にしてくれること請け合いです!!!

横から見た形も美しすぎる…。レザーを何層にも重ねて作られたヒールデザインもクラシックな雰囲気をプラスしていていいですね。ネイビーのアッパーカラーに対してカカオブラウンをヒールに使用しているのもカラーにこだわるフランスらしいコダワリ。手抜き一切なしのパリ靴!!!って感じですかね。



カラー以外にのもう一つの特徴がこれ。
ヒールのデザイン性の高さがこのブーティーのウリ。ランバンらしい特徴とも言えます。
ランバンの靴はとにかく足を綺麗に見せる工夫にこだわったものが多いです。
真後ろから見たときにピンヒールに近い細くみえる極限までシェイプされたヒールの曲線美が素晴らしいですね!!
しかもそれをレザーを何層にも積み上げた素材で手作業による削り出しで作っているんです。この辺がランバンの靴が10万円オーバーになってしまう理由なんですよね。


それ以外の細やかな部分にも一切手抜きなし!!です。
内側の素材も最高級レザー使用で履き心地も最高!!春に気分爽快で履ける一足です。
ZIPを上げたときにレザーでZIP部分が隠れるようにデザインされています。かなり緻密な手作業のなせる業ですね。
最高の素材、最高のデザイン、最高の職人の技術…。そしてフランスの伝統。すべて合わさった最高の靴の一つでしょう。
ぜひ、あなたの春の足元に取り入れてみてはいかがでしょうか? 最高の気分を味わえますよ。
さてさて最高の靴はこれで終わりではございません。
まだまだ続く岸本靴ブログ(笑)。
続いてはこちら。

『PRADAの最高級ヌバックショートブーツ』ですね。
こちらもランバン同様に最高品位のレザーを使用して、それゆえの発色の良さが他にはない極上品と言えます。
ヌバックという素材は革の銀面(表面)をバッフィングして毛羽立たせたものなので、毛羽立たせる前の革質によって手触りなどに大きな差が出ます。
先に話したようにPRADAの最高級ラインは靴やカバン用に特別飼育した牛を使用するので、品質はもちろん最高です!!
これも写真では伝わらないのですが、手で触るとなんとも言えない滑らかすぎる感触で、まったりとした触ったことない感覚におそわれます。
ぜひ、その手にとって触ってみてほしいですね。
レディース靴ですが、靴が大好きなメンズのかたも参考に触ってみて下さい(笑)中々この品位のヌバックにはお目にかかれないほどのクオリティーの高さなので。
触ってて気分いい靴なんてそうはないでしょ。(笑)

木型もこれぞプラダ!!!という独創的なもの。
ややスクエア気味でありながら、決して固くならない!!!独特の可愛らしさと柔らかさがあります。
レディースのハイブランドシューズとしてはあまり見ないヒールものにコバ(靴底のフチ)を大きくとったデザインもプラダらしくてキュートでいいですね。MIUMIUでも良く見かける木型とも言えます。

全体のデザインバランスも秀逸。
ブーツの丈もアンクル丈なのでオールシーズン履けます。筒部分も細くシェイプしていて、足首を細く見せてくれて細身のボトムでも相性◎。プラダのボトムは細見のものも多く、こういったブーツ類は筒が細く設定されているのが特徴です。パッと見では分からないのですが、このあたりの工夫が実際に使用したときの使い易さにつながり、愛着ある一足になって行くのです。

ヒールのデザインも非常にプラダらしいです。幅広のスクエア型のヒールは非常に安定していて体重をしっかりと支えてくれて履き疲れが非常に少ない。プラダの靴は「歩けるエレガントシューズ」がほとんどで定評ありますが、このヒールデザインは正に!!ですね。
履きやすいだけでなく最高級ヌバックを手作業でヒールに巻きつけた加工も秀逸で、全体のエレガントな雰囲気を演出する大事な部分と言えます。

写真では分かりづらくて申し訳ないのですが、内部のレザーにはモカブラウンのレザーを使用して、パープルとのバランスをしっかりと考えています。素材も最高なので履き心地ももちろん◎。こういった見えない部分へのコダワリが良い靴であることを証明していますね。

ランバン同様にZIPを隠すレザー処理が使われています。内側のZIPで他人からはほぼ見えないハズのデザインですが、一切の手抜きがありません。むしろこの手作業がコストを一気にあげているといえるので、コダワリ抜いた部分ですね。素晴らしいです!!!

ソールにも工夫あり。前部分にラバーを埋め込んだソールで濡れた路面にも対応。こういう使う人への気配りが嬉しいですね。プラダらしい靴づくりへのコダワリが垣間見えた部分ですね。

高級ラインに煌めくプラダの金具ロゴ。
ブランドのプライドが表れていてかっこいいですね!!
カッコよくて、それでいてどことなくキュート。非常にプラダらしい他にはない靴といえる一足です!!

さてさて、いかがだったでしょうか?
どちらも最高な一足。友達に自慢できる靴ですね。
そんな最高な靴がほとんど履いていない状態で発見されました。(ランバンのほうは箱、シューズケース付き)いずれも新品なら10~15万円くらいする靴なので、長く履ける最高コンディションなら買いでしょう!!
サイズ合う方は持っておいて損のない靴です!!!あなたの靴箱に並べてみませんか?
以上、岸本がお送りしました。
ご清聴ありがとうございました!!
お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460