fc2ブログ

Pick Up Denim Items

本日は、現在店頭にございます「デニムアイテム」の中から、選りすぐりのオススメ商品をピックアップ。
春先取りのデニムアイテム、メンズ・レディース共に御座います。是非ご覧くださいませ。




20180221t9.jpg 20180221t10.jpg


I. ACNE JEANS
「アクネ・ジーンズ」より、デニムエプロンワンピース。柔らかくストレッチ性を持たせたデニム素材によるドレープ感が何とも脱構築的な雰囲気。デニムアイテムながらしっかりモードなカッティングとなっており、カジュアルだけでなくモードなアイテムとの相性も◎。Y字のバックデザインを活かしてタイトなシルエットのトップスを合わせるのもオススメ。スタイリッシュなアイテムをレイヤードすることで、デニムという日常的な素材が女性らしく引き立ちます。有りそうでなかったバランスの一着、春先のスタイルのスパイスにいかがでしょうか。


20180221y2.jpg

20180221y1.jpg




20180221t4.jpg 20180221t3.jpg


II. LEVI'S
オールドの「リーバイス」501。当時の所有者によるハイセンスなブリーチ加工が光る一本。ハンドによるブリーチ加工がここまで細かく、満遍なく入ったものを探すのは至難の業。状態も良好で、色落ちはしているものの破れは一切ございません。春らしい淡いカラーのブルーデニムの中でも群を抜いて個性的。シャツなどのシンプルなトップスと合わせるだけでワンランク上のスタイリングに。普通のデニムに飽きてしまった方にもオススメの一本です。


20180221y11.jpg

20180221y12.jpg

20180221y13.jpg




20180221t8.jpg 20180221t7.jpg


III. 3.1 PHILLIP LIM
「3.1 フィリップリム」より、ショートスリーブデニムトップ。強撚の糸で織り上げられた、ハリのあるライトオンスデニムとなっており、シンプルながら高品質な一着。袖のパターンは半袖ながら、フリーダムスリーブにエッジを利かせたような縫製難易度の高いパターンとなっており、シャープで清潔感のある印象を表現するのに一役買っています。やもするとカジュアルテイストに偏ってしまいがちなショートスリーブデニムを見事にモダンストリートに落とし込んだ逸品。またデニムアイテムとしては嬉しい未使用状態での入荷となっており、育てる楽しみもしっかり残っています。気になる方はお気軽にご試着下さい。


20180221y3.jpg

20180221y4.jpg




20180221t12.jpg 20180221t11.jpg


IV. UNKNOWN
オールドデニムを使用した変形デニムシャツ。中世ヨーロッパのミリタリージャケットを彷彿とさせるフロントデザインが個性的。またこの前立ては取り外すこともでき、スタイリングによって様々な見せ方が出来ます。前立て裏の隠しポケットもユニークで、裏返して取り付けても面白い。アメリカ古着ならではの変化球デニムアイテムですが、シルエットが美しく、シンプルにデザイナーズのワイドスラックスなどと合わせても今っぽく決まる、意外と守備範囲の広い一着。


20180221y8.jpg

20180221y9.jpg

20180221y10.jpg




20180221t6.jpg 20180221t5.jpg


V. DRIES VAN NOTEN
「ドリス・ヴァン・ノッテン」らしい素材へのこだわりが光る、コーティングデニムトップス。樹脂コーティングを施すことで、デニム素材をモードに昇華。コーティングをかけることで表面のザラツキがなくなり、丸みのあるシワを表現。洗いをかけることで徐々にコーティングが落ちていき、より風合い豊かな表情へと経年変化して行きます。ミドルオンスデニムをいかに丸みのあるシルエットにするかという、先程ご紹介した「フィリップ・リム」のデニムトップとは似て非なるコンセプトです。ダーツの取り方や開き過ぎない絶妙な首元のデザイン等、細部までこだわり抜かれた名品です。


20180221y5.jpg

20180221y6.jpg

20180221y7.jpg




20180221t2.jpg 20180221t1.jpg


VI. LEVI'S
70年代の「リーバイス」646。天然インディゴの風合い豊かな色落ち。ヒゲや膝裏のハチノス等も自然に出ており◎各所のアタリの出方も申し分なく、やはり現行モデルの色落ちでは表現しきれないリアリティを感じることが出来ます。膝にあてがわれた別生地を使用したリペアもハンドステッチによるもので、雰囲気満点。近年のコレクション、特にヨーロッパ系のグッチやJ.Wアンダーソン等を筆頭に、70年代テイストの再解釈が継続的なトレンドキーワードとなっておりますが、そういったデザイナーズアイテムの中にサラリとヴィンテージを取り入れるのもかなりオススメです。


20180221y14.jpg

20180221y15.jpg

20180221y16.jpg

20180221y17.jpg




いかがでしたか。当店ではヴィンテージからデザイナーズまで、幅広く取り揃えております。デニムアイテムは今日ご紹介した以外にもございますので、お探しの方はお気軽にお申し付けくださいませ。




【 TAU 】
TEL 06-6225-7460


★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。


 ▲ホームページへ

20151012iicon.jpg
 ▲インスタグラムへ


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

TAU

Author:TAU
〒530-0015
大阪市北区中崎西2-5-18
クリエテ梅田ビル3F

TEL/FAX 06-6225-7460

STORE HOURS
12:00~20:00

USED SELECT SHOP「TAU」のブログです。






『TAU Online Store』
▲ Please CLICK!!





『TAU HOMEPAGE』
▲ Please CLICK!!





★ホームページ、オンラインストアも合わせてご覧ください。


検索フォーム
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
カウンター