fc2ブログ

「TOD'S BROWN!!!」 これこそトレンド!!!

ども、土曜と火曜の夜は靴ブログの日。岸本です。



本日も元新品靴バイヤーの岸本がお送りする実体験込みの靴のお話の時間ですが、本日お話する靴も先日お話したプラダの靴同様にイタリアバイイングの際にかな~~~~りお世話になった靴ブランドです。



しかも、最高級品質であり、デザイン、製法などもかなり洗練されたブランドでイタリアでは老若男女に絶大な人気を誇っているにも関わらず、日本ではプラダほどの認知も人気もないというなんとも残念な本当にもったいないブランドなんです。

当初は靴とカバンが中心的なイメージのブランドですが、2014年春夏シーズンから、クリエイティブディレクターにアレッサンドラ・ファキネッティを迎えてミラノコレクションにてアパレルも人気、話題ともに急上昇したブランド…。


そうです。そのブランドとは1920年創業のイタリアを代表する靴(いまではアパレルも)ブランドであるこのブランド!!!




『TOD'S』 の靴のご紹介です!!!


20140927t.jpg


ほんと~~~~~~~うにプラダとトッズの靴にはお世話に、というより助けられました。何がかといえば、イタリアはフィレンツェのメンズの最大規模の展示会 「PUTTI UOMO」 の展示会上にて、この2ブランドは大活躍だったのです。


「PITTI UOMO」の展示会は当時メンズ最大の展示会で、フィレンツェの城塞跡を使って行われていましたが、とにかく会場が広大で、ブランド出店総数は500~700という超ビックイベントだったんですが、とにかくこの会場を2,3日の間に4往復くらいする…。ということはとんでもない距離を歩くんです。(一度万歩計で計ったことあったんですが、1日に3万歩ちょっと歩いてました(笑))


そして、この展示会。イタリアンファッションの祭典なので、カジュアルというよりはイタリアンモードやトラッドダンディスタイルが主のため、そういった「大人の男服ブランド」もかなり多く集まっていた展示会だったのです。


そして、そういった伊達男ブランド(笑)は、まずバイヤーの足元、つまり靴を見て「こいつは中々やるな」とか「ここの会社はええんちゃうか?」とか判断してくる(笑) あくまで感じたことですが)傾向があり、カジュアルのナイキのスニーカーでも履いて行こうものなら舐められてヒドイときには話を聞いてくれないってこともある…。そんな場だったんです。

なので、会場ではみんな基本は革靴にジャケットなどのトラッドが基本だったんです。


ただ、さきに話した通り、恐ろしい距離を歩くため足の負担が半端ない…。


そんなときにプラダやフェラガモ、そして今回オススメのトッズというブランドは 「高級革を使った革靴スタイルにも関わらず、履き疲れがなく脚が痛くならない」 靴だったワケです。

そしてイタリア人たちも 「おお~~!!おまえ中々やるやんけ~!」(笑)となって取引も円滑に進むという素晴らしい靴だったワケです。


またしても前置きが長くなりましたが、とにかくトッズの靴は履き心地が最高です!!!そしてクラシックかつモードスタイルにも合うスタイリッシュさも持っている…。

最強?靴ブランドのひとつだと僕自身思っているブランドです。



そんなブランドの中から、先のプラダの時に話した2015SSシーズンの先取りトレンドカラーである「ブラウンカラー」の靴が2足発見されたのですから、これはもう超・超おススメなんです!!


では、具体的に2足を見てみましょうか。



20140927t1.jpg

一足目は 「スエードフルブローグシューズ」 です。

フルブローグとは簡単にいうとウイングチップのことですが、詳しくは過去にブローギングとフルブローグ、セミブローグの詳しく書いたブログを見ていただくとして、簡単にいうと今回のこの靴は基本的にカジュアル対応した靴であると言えますね。


そしてこの靴がまたトッズの中でも極上の履き心地を誇るシリーズなんです。

その最強履き心地を生み出しているのが


20140927t5.jpg


特殊ゴムを使用したこのドライビングソール。


トッズというブランドのイメージで一番あがるのが 「ドライビングシューズ」 つまりはお金持ちさんが車を運転しやすく、そのまま街でお買い物もできちゃうよ(笑)という靴ですね。

なので、日本では百貨店の5、6階の高級紳士服売り場などにショップがあることが多いのが現状です。(そのおかげで若い層に露出していないという現実があります。)


ドライビングソールの特徴は「滑らない」こと、アクセルやブレーキを踏みやすく作っているんですね。

そしてそれは同時にイタリアなどヨーロッパの石畳などのスリップしやすい路面にも対応しているのです。

そして今回のこのソールは「全面ゴムの高クッション素材タイプ」です。

これは単なるドライビング用ではなく…。


おっとまたしてもマニアック過ぎる話題になりそうでしたが、このソールのことは店頭で話すとしまして、次なる履きやすさの理由を。



20140927t4.jpg 20140927t3.jpg


このインソールです。かなり特殊な製法で作られているオリジナルソールなのですが、その詳細はまた岸本に直接聞いていただくとして、とにかくクッション性能が高い!!!並みのスニーカーブランドよりもはるかに履きやすい!!!とにかく最高なインソールなんです!!


このアウトソールとインソールの組み合わせは履き心地の面で先のプラダと同等であり、最高の中の一つであると岸本が太鼓判を押します!!!



20140927t2.jpg

そしてそんな最高な履き心地の靴が、こんな最先端のトレンドカラーで登場!!!


しかもほぼ未使用状態でです。


サイズ合う人は絶対買って損ないですよ…。








続いて「これぞトッズ!!!」という一足。




20140927t6.jpg

「ドライビングコインローファー」です。

このブランドでは、これが一番メジャーともいえる定番の一足!!



20140927t10.jpg


1979年に発表された革の間にゴムの滑り止めを埋め込んだドライビングシューズ「Pebbled sole」を搭載したこのブランドのアイデンティティな一足です!!

このブランドを知りたい人はまずこのド定番からいくのも良いでしょう。

気分は高級外車に乗るセレブで…。



20140927t8.jpg

格式と歴史を感じる刻印ロゴ…。

う、うつくしい…。



20140927t9.jpg

トッズの靴にさりげなく入っているロゴマーク…。控えめな大きさがいい…。

超熟練の最高峰の職人の手縫い作業による縫いはもはや芸術でしょう。美しすぎます。

樹脂の吹き付けにより光沢と耐水性をあげている革を使用しているのである程度の雨には対応できるのも◎。




20140927t7.jpg

これまた来季の先取りのライトブラウンカラー春にも絶対活躍!!!の一足です。


イタリア系(アメリカ系ではない)コインローファーはこの冬に多くのブランドが造っているトレンドシューズのひとつでもありますから、今季、そして来季でトップを走れるファッション靴と言えますね。




それで、履き心地も最高!!!



もう文句ないでしょう。(笑)








今夜も岸本がお送り致しました。
もっと詳しく知りたい方は店頭にて。



ご清聴ありがとうございました。







★茶色嫌いの岸本もトレンドの最先端に負けてこのトッズを最近買いました。本日も活躍!!!立ち仕事でも疲れゼロ!!!でかなりのお気に入りです!!!(笑)

20140927tx_201409272358156a3.jpg





お問い合わせはお気軽にどうぞ


お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460








プロフィール

TAU

Author:TAU
〒530-0015
大阪市北区中崎西2-5-18
クリエテ梅田ビル3F

TEL/FAX 06-6225-7460

STORE HOURS
12:00~20:00

USED SELECT SHOP「TAU」のブログです。






『TAU Online Store』
▲ Please CLICK!!





『TAU HOMEPAGE』
▲ Please CLICK!!





★ホームページ、オンラインストアも合わせてご覧ください。


検索フォーム
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
カウンター