「2014年秋冬の靴はコレ!!!」
ども、やって参りました火曜日の夜。岸本です。
岸本といえば靴ブログっということで、本日も靴のお話にお付き合いいただければと思います。
さて、靴ブログ復活後やたらと 「来季(2015春夏)のトレンド靴はこれ!!!」 「2015年春夏はブラウンがいい!!」と書き綴って参りましたが、
「いやいや、春夏のこと言われても…。まだ秋になったばっかやし…。」
という方。
ごもっともでございます。(笑)
元新品バイヤーの性質上、どうしても半年先のトレンドの話をしてしまう癖がありまして…。
ということで、この2014年の秋冬の靴にオススメな靴はなにか(トレンド靴はなにか)のお話を今夜はしたいと思います。
岸本は新品も大好きなので、この時期はよくブランドのオンリーショップや百貨店などをウロウロと 「どっかにええ靴はないか~~~? 面白いアイディアの靴はないか~?(笑)」と徘徊しているのですが、そんな中で各ブランドやセレクトショップがかなりの確率で見かけた靴を今日はご紹介します!!
その靴とはズバリ!
「ブラックカラー、サイドZIP&サイドゴア、ショートブーツ&パンプス」 (なんかゴロが悪いですね)
です。
先のPRADAのサイドゴアブーツの際にも少し書きましたが、今季の靴のトレンドカラーは何個かありますが、圧倒的に多いのが「黒」なんです。
「いやいや黒って定番やん」 と思われる方も多いと思いますが、今季のコレクションで服のトレンドカラーとして挙げられている「グレー」「ボルドー」「ラベンダー」などの洋服にコーディネートするための「黒」。これです。
そのため、通常の黒ではなく、あくまで重苦しくない黒…。だからショートなんです。
そしてアイテムのキーワードとしては「マニッシュ(男性的)スタイル」が注目されているのも特徴の今季。そこでサイドゴアやZIPブーツといったやや男性的かつ可愛くも履けるものが主流なのであります。
とまあ、そんな大まかなファッションの流れがある中で、そんな靴たちをメンズから2足、レディースから2足チョイスして軽く詳細をお伝えしたいと思います。
まずはメンズより

「フローシャイム リミテッド のサイドジップ&ゴアショートブーツ」です。
フローシャイムは100年以上歴史のあるアメリカでのシェア最大級のブランドですが、色んなコンセプトのラインナップを持っており、このリミテッドラインは「快適さとスタイリッシュさの融合」をテーマに作られています。木型も特殊でここで説明しきれませんが、それだけでなく靴の内部やソール素材にも実際に使用していったときに使い易い工夫が盛り込まれたラインです。


内側にZIP、そして外側がゴアになった珍しいタイプ。とにかく脱ぎ履きがし易い◎!!
ソールはオール樹脂のソール。この辺がリミテッドラインとしては珍しいですね。通常はレザーソールの多いブランドだけに相当歩き易さと濡れた路面を意識している最新型と言えます。「WATERPROOF」の文字はそのまんまですが水を弾くっていう意味。おそらくニューヨークの雪や雨を意識したラインと想像できます。
日本のアスファルトで履くのにも適したモデルだと思います。
続いてレディースのご紹介。

「コールハーン×ナイキのエナメルサイドジップブーツ」です。
ご存知の方も多いとは思いますが、コールハーン社がナイキとコラボしてスニーカーに搭載しているエアシステムを採用した企画のものです。岸本が靴バイヤー時代に働いていた店でコラボしたばかりの初期のコールハーン×ナイキを取り扱った経験もあり、もちろん何足もAIR搭載モデルを履いて来ましたが、とにかくクッション性がヤバい!!!アメリカメーカーは靴を軽量化する傾向が強いため重さを感じない軽快な履き心地がウリです!!


この企画のもう一つの面白いところは「ヨーロッパ系デザインを採用している」こと。このタイプもセンター縫いを用いたフレンチスタイルです。木型も細め。フレンチのこの仕様には理由があるのですが、それはまた岸本まで。
NIKE AIR 刻印入りの樹脂ソール。いまではナイキ社とは別れたため、ナイキエア搭載はなくなりました。このクッション性能がなくなると思うとかなり残念ですね。
とにかく履き心地が最高!!エナメル加工も雨を弾くためのものなので、雨の日履きOK!!!な使い易くてお洒落な一足。最高ですね。状態も履いてない状態です!!
つづきましてメンズの一足。

「FRYEのシュリンクブーツ」。
ここのロゴマークを新品のセレクトなどで見たことある方も多いのではないでしょうか。
そうです。「エンジニアブーツ」が一番有名なアメリカブランドです。
いまいち知られていないのですが、1863年創業のアメリカ最古の靴ブランドでもあります。実はアメリカの歴史にもガッツリ絡んでいる中々深いブランドなんですが、それは次回にここのエンジニアの話の時にでも置いておいて、そんなブランドの中で、この形はかな~~~~り珍しいということをここでは述べます。
無骨で丈夫な革を信条とするブランドで、このようなファッションタイプはあんまり見たことがありません。
このブランドとして珍しいのは…


まずは木型。ここの標準は丸みと幅のある木型ですが、このタイプは先が細くシュッとした印象のものです。
そして革質…。 元々軍用靴なども作ってる質実剛健なブランドなので、革は厚くて固いことが多いのですが、このタイプはかなりソフトなレザーを使用しております。理由は履き口付近のレザーを折り曲げたり、シワクチャにドレープ感を出すためです。
あまりこんなお洒落感あるものを作らないブランドだけに岸本も興味深々です。
状態もほぼ未使用で◎。
さて、最後にレディースを。

「DIANE von FURSTENBERGのフロントゴアガラスレザーパンプス」です。
セレブ層に支持者の多いエレガントなブランドの靴だけに、先に紹介したマニッシュな3足とはまた違った雰囲気ですが、この秋冬はこういったエレガントタイプのヒールパンプスもまたトレンドです。
ニューヨークでの人気も絶大なだけに雨や雪に対応した「ガラス加工レザー」を使用しています。
ガラス加工はよくエナメル加工と勘違いされるのですが、また違った工法なので、具体的にご興味ある方はまた店頭にて聞いてくださいね。


「サイドゴア」というよりは靴全面にゴアが展開しているので「フロントゴア」という方が正しいかと。岸本もたくさん靴を見てきましたが、こんな形は初めて見ました。甲部分もゴアの伸縮があるので、快適だと思われます。
前のブログでも再三書いてきた後ろ姿の美しさ…。ハイブランドの靴はドレスアップに用いられることもよくあるので、パーティーなどで横や後ろから見られても美しく見えるように設計されています。このダイアンも後ろ姿が建築的美しさに溢れております!!! 脚を綺麗に見せてくれる靴ですね!!!状態も未使用で出ました!!
さてさて、今年の秋冬にブレイク必至のブラック系ショートブーツ&パンプスのお話。いかがだったでしょうか?
いずれも状態と履き心地ともに最高!!!ですので、サイズ合う方はぜひ。
今夜も岸本がお送り致しました。
ご清聴ありがとうございました。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460
スポンサーサイト