1930〜1940年代 インディアンジュエリー ナバホ族卍バングル
こんばんわ、福岡です。
本格的にきました、日本の猛暑。日本の夏は本当に暑い。アメリカはロサンゼルスもこの時期は暑いのは暑いのですが、日本に比べると湿度はこれほど高くなく、気持ちの良い暑さと言いますか、なんなら日陰に入り、風が吹こうものなら涼しいぐらいです。ロスは紫外線さえ気をつけていれば、非常に過ごし易いので、個人的にはロスの気候は好きですね。
さて、前置きはこれぐらいにして、今日の商品紹介に移りたいと思います。少し前にインスタでも軽く紹介させて頂きましたが、夏といえば小物でしょうと、今日は一押しバングルのご紹介です。






1930〜1940年代 インディアンジュエリー ナバホ族卍バングルです。古着好きな方であれば、お好きな方も多いんじゃないでしょうか。見たこと、聞いたことがないという方のためにここで少しご紹介させて頂きたいと思います。
中央と左右に彫られた卍(マンジ)模様。この意味は「LIFE」「LIGHT」「LOVE」「GOOD LUCK」の頭文字の4つのLが重なり合って出来ていると言われています。とても幸福な意味があり、ナバホ族のジュエリーなどに頻繁に使用されていたのですが、第2次世界大戦以後、ナチスがハーケンクロイツ(逆マンジ)を使用したことで本来卍が意味を持つ幸運のシンボルから、ナチ、ファシズムのシンボルというイメージに変わっていったという話です。それ以来、ナバホ族の間では作られなくなりましたので、必然的に卍マークの入ったブレスレットは40年代までの物となる訳ですね。
昔にこの話を聞いて「卍」というマークに非常に興味を持ち、よく探し回っていたのを思い出します。探しに探して見つけた時の喜び、手にした時の感動は今でも覚えていますね。インディアンジュエリーと言えど、70〜80年前の物になりますので、希少価値も年々高くなっていますし、アメリカでもコレクターやディーラーの間では非常に高値で売買されている代物ですので、ご興味をお持ちの方、探していた方は是非とも実物を見に来て下さい。素晴らしい一品です。宜しくお願いします。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460
本格的にきました、日本の猛暑。日本の夏は本当に暑い。アメリカはロサンゼルスもこの時期は暑いのは暑いのですが、日本に比べると湿度はこれほど高くなく、気持ちの良い暑さと言いますか、なんなら日陰に入り、風が吹こうものなら涼しいぐらいです。ロスは紫外線さえ気をつけていれば、非常に過ごし易いので、個人的にはロスの気候は好きですね。
さて、前置きはこれぐらいにして、今日の商品紹介に移りたいと思います。少し前にインスタでも軽く紹介させて頂きましたが、夏といえば小物でしょうと、今日は一押しバングルのご紹介です。






1930〜1940年代 インディアンジュエリー ナバホ族卍バングルです。古着好きな方であれば、お好きな方も多いんじゃないでしょうか。見たこと、聞いたことがないという方のためにここで少しご紹介させて頂きたいと思います。
中央と左右に彫られた卍(マンジ)模様。この意味は「LIFE」「LIGHT」「LOVE」「GOOD LUCK」の頭文字の4つのLが重なり合って出来ていると言われています。とても幸福な意味があり、ナバホ族のジュエリーなどに頻繁に使用されていたのですが、第2次世界大戦以後、ナチスがハーケンクロイツ(逆マンジ)を使用したことで本来卍が意味を持つ幸運のシンボルから、ナチ、ファシズムのシンボルというイメージに変わっていったという話です。それ以来、ナバホ族の間では作られなくなりましたので、必然的に卍マークの入ったブレスレットは40年代までの物となる訳ですね。
昔にこの話を聞いて「卍」というマークに非常に興味を持ち、よく探し回っていたのを思い出します。探しに探して見つけた時の喜び、手にした時の感動は今でも覚えていますね。インディアンジュエリーと言えど、70〜80年前の物になりますので、希少価値も年々高くなっていますし、アメリカでもコレクターやディーラーの間では非常に高値で売買されている代物ですので、ご興味をお持ちの方、探していた方は是非とも実物を見に来て下さい。素晴らしい一品です。宜しくお願いします。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ先
【 TAU 】
06-6225-7460