Summer Vacation Special Arrivals vol.02 "povi le coquin" Military Pants

本日は、大型連休に向けて新入荷した秋冬アイテムの中から、スペシャルアイテムとなる「ポヴィ・ル・コキャンの再構築ミリタリーパンツシリーズ」をご紹介致します。様々な年代の米軍のミリタリーパンツをベースの素材として起用した再構築シリーズ。是非お目通しくださいませ。
MODEL #1 GEISHA WIDE

芸者さんのプリントが目を惹く総柄のカットソー生地をあしらった一本。その他、オールドのジョッパーズパンツを解体して使用した部分もあり、見れば見る程ディティールに引き込まれます。中間色を基調としたカラーリングの中に、ベージュのパッチポケットを差し色として起用しています。




MODEL #2 TIGER PATCH

オールドのタイガーストライプカモフラージュをドッキングしたワイドシルエット。ミリタリーパンツ同士のドッキングですが、切り替え線の入れ方やパッチワークのバランスによってモードに昇華。さり気なく差し込まれたストライプスラックスの素材感で引き締め効果も。




MODEL #3 SLIT LEGS

年代の異なるUSミリタリーのベイカーパンツ同士をドッキングしたモデル。そうすることで素材同士に奥行きが生まれ、独特のミリタリーテイストへと昇華。大胆に入ったスリットは歩くたびに揺れ、迫力のあるシルエットを表現。細部にあしらわれたオレンジ色のステッチも見逃せない。




MODEL #4 NYLON BALLOON

陸軍のベイカーパンツと、空軍のオールインワンなどに見られるナイロン素材を合わせた一本。腿周りで一度大きく膨らませ、裾口でタックを採って絞られた、丸みのあるワイドシルエットが特徴的。またセンターに配置されたヴィンテージのストライプスラックスも面白い。裾口には蛍光色の補強テープがあしらわれ、モードなアクセントに。




MODEL #5 SWITCH SATIN

斜めの切り替えを基調としたサルエルパンツ。光沢感のあるサテン地は「ジャン・ポール・ゴルチエ」のスラックスを素材として起用しており、贅沢な遊び心を感じる逸品。前から見るとスッキリとしたワイドシルエットですが、股下には幾重にも切り替え線が入っており、履くと「セミ・サルエル」とも言うべき存在感大の立体的なシルエットです。




アート感満載の「完全なる一点もの」がポヴィ・ル・コキャンの真骨頂。この世に一点しかない自分だけのアイテムです。唯一無二の作品群を店頭にてご覧ください。
他にも秋冬の新着アイテムが沢山入荷致しておりますので、この大型連休にぜひご来店くださいませ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ
スポンサーサイト
New Arrival "PRADA" Classic Leather Shoes with box

本日は新入荷した商品の中から「PRADAのクラシックレザーシューズ」をご紹介致します。
いずれも箱付きの新品状態のオススメシューズです。ぜひご覧くださいませ。
I. Glass Leather Cushion Sole Side-gore Boots




II. Calf-skin × Rubber Sole Straight Tip Shoes




III. England Style Blakerapid Plane-toe Shoes




全て箱付きの新品状態です。
いずれも最新ソール搭載しておりストレスフリー。クラシックな面持ちと最新の履き心地を併せ持つオススメの一足です。ぜひ店頭にてご確認くださいませ。


【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ
Pick Up Sporty Fabric Items
本日は、ナイロンやポリエステルなどを使用した「スポーティーな素材感のアイテム」を6点ご紹介いたします。実際にスポーツウエア・アウトドアウエアとして生産されたアイテムもございますが、ストリート映えするスポーツミックススタイルを楽しんで頂けるラインナップとなっております。どうぞご覧ください。

I. ALL SAINTS
こちらは今回ご紹介する中では唯一モードブランドからの一品。ロンドン発の「オールセインツ」も、今や世界的な認知度を誇るコレクションブランドになって参りました。本日ご紹介するこちらは、レディースラインからの一着。元々メンズスタートのブランドならではのアイデアが随所に見受けられ、ユニセックスなシルエットとスポーティな素材感がミックスされた独特のバランス。女性はもちろんご着用頂けますが、これを敢えて男性が着るのも今っぽい。ブラックトーンの中で生地を2種類使用して立体感を出している点や、二重構造の立ち襟、袖口やウエスト部の調整等、細部まで光るコダワリ。ミリタリーにもアウトドアにも偏らない、洗練されたストリートモードを体現するアイテムです。ポリエステル100%で扱いやすいのも嬉しい。





II. UNKNOWN
ブラック×イエローのモードな配色が目を惹くヴァーシティジャケット。ボディは総ナイロン製で軽くて丈夫。ニューヨークストリートを思わせるアメリカらしいアイテムながら、素材感やカラーリング、細身のアームを搭載したUSものとしてはコンパクトなシルエット等、好バランスで合わせ易い一着。男性のみならず女性にもオーバーサイズでお勧めしたい。ボーダーリブも今っぽくて◎。




III. UNKNOWN
今季のトレンドカラーである鮮やかなライトブルーは押さえておきたいアイテムのひとつ。こちらも先程と同じく総ナイロン製のブルゾン型ですが、織り目の細かい柔らかい質感のナイロンを起用することで軽い印象に仕上がっています。また、襟付きのワークブルゾンのシルエットでリブ仕様ではない分、比較的カジュアル感は抑えめ。敢えて綺麗目のシャツやスラックスなどを合わせて「ハズシ」として使うのもオススメ。裏地もコットン製で季節を選びません。




IV. WHITE STAG
アメリカの老舗ブランド「ホワイトスタッグ」。スキーウエアメーカー発祥でありながらファッション性も高く、その斬新なデザインからヴィンテージ界でも根強い人気のブランドです。こちらは1960年代頃のものとなっており、その稀少性もさることながらハイクオリティーな逸品。当時ならではの柔らかくコシのあるナイロン素材は、着用すると高級感のあるしっとりとしたドレープが生まれ、存在感抜群。トレンドの1つであるアノラックパーカ型のプルオーバーをヴィンテージでサラリと取り入れるのも粋。裏地のカラーリングやジッパーデザインなど細部にはしっかりヴィンテージらしさを感じることの出来る、今季らしい一着です。




V. NIKE
人気の「エア・ジョーダン」シリーズより、2トーンのナイロンパンツをご紹介。80年代らしい大胆な切り替え線が目を惹きます。直線だけでなく曲線も取り入れることで着用時の見え方がより立体的に、動きのあるデザインに。ブラック×レッドの配色も今っぽく、デザイナーズのブラックアイテムなどに合わせてモードなスタイリングを作るのもオススメ。裾口とバックポケットはジッパー仕様となっており、程よくオールド感があるのも愛着の湧くポイント。ウイングマークタグもしっかり残存しており、状態も良好です。




VI. HANG TEN
アメリカンサーフブランドの重鎮「ハンテン」より、スナップ式ナイロンジャケット。褪せたようなロートーンのネイビーが何とも70年代らしい。ナイロンのネイビーとスナップボタンの金属的なシルバーとのコントラストが絶妙に今っぽく、スタイリング次第でモードに昇華する可能性を秘めた一着。現行のデザイナーズのナイロンアイテムとは一線を画すレトロスポーティなこの雰囲気は今、逆に新鮮です。首元と袖口はDカンを通して調節するベルクロ仕様。サーフィンの技名に由来する「ハンテン」の足跡ロゴの刺繍もワンポイントに。着るとシルエットも無駄に大きくなく、合わせ易いのも嬉しい◎。



いかがでしたか。取り入れ方次第でコーディネートの幅がグッと広がるスポーティファブリックのアイテム達。気になる方はご試着からお気軽にどうぞ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ


I. ALL SAINTS
こちらは今回ご紹介する中では唯一モードブランドからの一品。ロンドン発の「オールセインツ」も、今や世界的な認知度を誇るコレクションブランドになって参りました。本日ご紹介するこちらは、レディースラインからの一着。元々メンズスタートのブランドならではのアイデアが随所に見受けられ、ユニセックスなシルエットとスポーティな素材感がミックスされた独特のバランス。女性はもちろんご着用頂けますが、これを敢えて男性が着るのも今っぽい。ブラックトーンの中で生地を2種類使用して立体感を出している点や、二重構造の立ち襟、袖口やウエスト部の調整等、細部まで光るコダワリ。ミリタリーにもアウトドアにも偏らない、洗練されたストリートモードを体現するアイテムです。ポリエステル100%で扱いやすいのも嬉しい。






II. UNKNOWN
ブラック×イエローのモードな配色が目を惹くヴァーシティジャケット。ボディは総ナイロン製で軽くて丈夫。ニューヨークストリートを思わせるアメリカらしいアイテムながら、素材感やカラーリング、細身のアームを搭載したUSものとしてはコンパクトなシルエット等、好バランスで合わせ易い一着。男性のみならず女性にもオーバーサイズでお勧めしたい。ボーダーリブも今っぽくて◎。





III. UNKNOWN
今季のトレンドカラーである鮮やかなライトブルーは押さえておきたいアイテムのひとつ。こちらも先程と同じく総ナイロン製のブルゾン型ですが、織り目の細かい柔らかい質感のナイロンを起用することで軽い印象に仕上がっています。また、襟付きのワークブルゾンのシルエットでリブ仕様ではない分、比較的カジュアル感は抑えめ。敢えて綺麗目のシャツやスラックスなどを合わせて「ハズシ」として使うのもオススメ。裏地もコットン製で季節を選びません。





IV. WHITE STAG
アメリカの老舗ブランド「ホワイトスタッグ」。スキーウエアメーカー発祥でありながらファッション性も高く、その斬新なデザインからヴィンテージ界でも根強い人気のブランドです。こちらは1960年代頃のものとなっており、その稀少性もさることながらハイクオリティーな逸品。当時ならではの柔らかくコシのあるナイロン素材は、着用すると高級感のあるしっとりとしたドレープが生まれ、存在感抜群。トレンドの1つであるアノラックパーカ型のプルオーバーをヴィンテージでサラリと取り入れるのも粋。裏地のカラーリングやジッパーデザインなど細部にはしっかりヴィンテージらしさを感じることの出来る、今季らしい一着です。





V. NIKE
人気の「エア・ジョーダン」シリーズより、2トーンのナイロンパンツをご紹介。80年代らしい大胆な切り替え線が目を惹きます。直線だけでなく曲線も取り入れることで着用時の見え方がより立体的に、動きのあるデザインに。ブラック×レッドの配色も今っぽく、デザイナーズのブラックアイテムなどに合わせてモードなスタイリングを作るのもオススメ。裾口とバックポケットはジッパー仕様となっており、程よくオールド感があるのも愛着の湧くポイント。ウイングマークタグもしっかり残存しており、状態も良好です。





VI. HANG TEN
アメリカンサーフブランドの重鎮「ハンテン」より、スナップ式ナイロンジャケット。褪せたようなロートーンのネイビーが何とも70年代らしい。ナイロンのネイビーとスナップボタンの金属的なシルバーとのコントラストが絶妙に今っぽく、スタイリング次第でモードに昇華する可能性を秘めた一着。現行のデザイナーズのナイロンアイテムとは一線を画すレトロスポーティなこの雰囲気は今、逆に新鮮です。首元と袖口はDカンを通して調節するベルクロ仕様。サーフィンの技名に由来する「ハンテン」の足跡ロゴの刺繍もワンポイントに。着るとシルエットも無駄に大きくなく、合わせ易いのも嬉しい◎。



いかがでしたか。取り入れ方次第でコーディネートの幅がグッと広がるスポーティファブリックのアイテム達。気になる方はご試着からお気軽にどうぞ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ
MEN’s Recommend Shirts
本日は、春先にも大活躍間違いナシのオススメの「メンズシャツ」をご紹介。今の時期はニットなどとレイヤードして、春以降には軽い羽織として、一年を通して着る機会の多いアイテム。現在店頭にはハイクオリティーなシャツ達がたくさん並んでおります。寒い日が続きますが、先物買いもいかがでしょう。是非ご覧ください。

I. DRIES VAN NOTEN
ドキュメンタリー映画が日本公開され、昨今話題の「ドリス・ヴァン・ノッテン」。ミリタリー×トラッドをイメージしたチェックシャツが未使用状態で入荷。コットン100%とは思えないハリのある生地感。撚りの強い糸にボイルド加工をかけることでリネンのような丸みのあるシワ感を表現。幾何学的構造を持つチェック柄に揺らぎが生まれ、独特の温かみとシックさを併せ持つバランスに仕上がっています。いわゆる「Too Fashion」にならないよう緻密に計算されたタイムレスな洋服。長くご愛用して頂けること間違い無しの一着です。



II. BOTTEGA VENETA
「ボッテガ・ヴェネタ」より肌触り滑らかなイタリアンコットンシャツ。コレクションラインに相応しい上質な素材と手抜きの無い縫製。またパターンワークも秀逸で、身頃・アーム共にかなり立体的な構造となっております。中でもアームホールから前身頃にかけて斜めに入ったダーツは特徴的で、生地が肋骨に吸い付くような構造になっており、エレガントなシルエットを生み出します。色彩もイタリアらしい赤み掛かったバイオレット。ブラウンやベージュ、グレーとの相性も良くコーディネート次第で表情の変化する一着です。



III. VINTAGE
アメリカの老舗メーカー「GOOD WEAR」よりヴィンテージコーデュロイシャツ。ボックスシルエット、綿糸による縫製、尿素ボタン仕様の1940年代から50年代にかけてのものと思われます。この時代特有の目のしっかり詰まった細畝のコットンコーデュロイは強度、風合い共に申し分なく、ファンの多いジャンルでもあります。光の当たり方によって赤っぽくも黄色っぽくも見える明るめのベージュカラー。経年変化の度合いも綺麗過ぎず◎。デザイナーズのワイドスラックスやテーパードデニム等とミックスして、春スタイルにさり気なくコントラストを付けてみては。



IV. agnés b.
1975年より続くパリの老舗ブランド「アニエスベー」からスリムフィットドットシャツ。ボーダー柄に代表されるシンプルかつ印象的なグラフィックと、無駄が無く動き易い的確なカッティングが持ち味のブランドです。こちらのドットシャツも一見するとシンプルでそのデザイン性の高さを見落としてしまいがちですが、ブラック×ホワイトのコントラストを控え目に表現するドット柄の大きさや配置の仕方は、一朝一夕で出来るバランスではありません。ポップでカジュアルに仕立てがちなドット柄を、配色とグラフィックバランスでここまでシックに仕上げるのは流石の一言。デイリーに合わせ易く、しかも印象的という、「アニエスベー」設立当時のレ・アール地区を思わせるデザインです。



V. 40's VINTAGE
ヴィンテージボーイスカウトシャツ。鋭角にカットされた衿羽根が印象的。洗濯の際に生地を傷めぬよう取り外し式になっているチェンジボタンの仕様、裾サイドマチ付き仕様、また随所に見られる手間のかかる縫製法に、年代特有の丁寧な服作りが見て取れます。こういったディティールに加えてハンドによる刺繍やバッジ、ワッペンがふんだんに使用されており、一点物感も強くて◎フロントフルオープンの仕様も春先にコーディネートし易くて嬉しいところ。小さめのサイズでの入荷となっており、男女ともにオススメです。





VI. PAUL SMITH
「ポールスミス」より、グラデーションシャツが入荷。ダークグレーからパープルへと変化する珍しい配色。濃い色から濃い色へのグラデーションを染め上げるのは難易度が高く、職人の技術の高さが伺えます。ボタンはシェルボタンとなっており、ダークトーンのボディに良く映えます。裾裏のテーピングや脇線の折伏せ縫い仕様など、強度面も抜かりなく、また肌触りの良いコットンは通年使える万能素材。デザインのツボをしっかり押さえて個性的でありながら、汎用性の高さも併せ持つという、このブランドの精神性を感じる逸品です。


いかがでしたか。気になる商品はお気軽にお試し下さいませ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ


I. DRIES VAN NOTEN
ドキュメンタリー映画が日本公開され、昨今話題の「ドリス・ヴァン・ノッテン」。ミリタリー×トラッドをイメージしたチェックシャツが未使用状態で入荷。コットン100%とは思えないハリのある生地感。撚りの強い糸にボイルド加工をかけることでリネンのような丸みのあるシワ感を表現。幾何学的構造を持つチェック柄に揺らぎが生まれ、独特の温かみとシックさを併せ持つバランスに仕上がっています。いわゆる「Too Fashion」にならないよう緻密に計算されたタイムレスな洋服。長くご愛用して頂けること間違い無しの一着です。




II. BOTTEGA VENETA
「ボッテガ・ヴェネタ」より肌触り滑らかなイタリアンコットンシャツ。コレクションラインに相応しい上質な素材と手抜きの無い縫製。またパターンワークも秀逸で、身頃・アーム共にかなり立体的な構造となっております。中でもアームホールから前身頃にかけて斜めに入ったダーツは特徴的で、生地が肋骨に吸い付くような構造になっており、エレガントなシルエットを生み出します。色彩もイタリアらしい赤み掛かったバイオレット。ブラウンやベージュ、グレーとの相性も良くコーディネート次第で表情の変化する一着です。




III. VINTAGE
アメリカの老舗メーカー「GOOD WEAR」よりヴィンテージコーデュロイシャツ。ボックスシルエット、綿糸による縫製、尿素ボタン仕様の1940年代から50年代にかけてのものと思われます。この時代特有の目のしっかり詰まった細畝のコットンコーデュロイは強度、風合い共に申し分なく、ファンの多いジャンルでもあります。光の当たり方によって赤っぽくも黄色っぽくも見える明るめのベージュカラー。経年変化の度合いも綺麗過ぎず◎。デザイナーズのワイドスラックスやテーパードデニム等とミックスして、春スタイルにさり気なくコントラストを付けてみては。




IV. agnés b.
1975年より続くパリの老舗ブランド「アニエスベー」からスリムフィットドットシャツ。ボーダー柄に代表されるシンプルかつ印象的なグラフィックと、無駄が無く動き易い的確なカッティングが持ち味のブランドです。こちらのドットシャツも一見するとシンプルでそのデザイン性の高さを見落としてしまいがちですが、ブラック×ホワイトのコントラストを控え目に表現するドット柄の大きさや配置の仕方は、一朝一夕で出来るバランスではありません。ポップでカジュアルに仕立てがちなドット柄を、配色とグラフィックバランスでここまでシックに仕上げるのは流石の一言。デイリーに合わせ易く、しかも印象的という、「アニエスベー」設立当時のレ・アール地区を思わせるデザインです。




V. 40's VINTAGE
ヴィンテージボーイスカウトシャツ。鋭角にカットされた衿羽根が印象的。洗濯の際に生地を傷めぬよう取り外し式になっているチェンジボタンの仕様、裾サイドマチ付き仕様、また随所に見られる手間のかかる縫製法に、年代特有の丁寧な服作りが見て取れます。こういったディティールに加えてハンドによる刺繍やバッジ、ワッペンがふんだんに使用されており、一点物感も強くて◎フロントフルオープンの仕様も春先にコーディネートし易くて嬉しいところ。小さめのサイズでの入荷となっており、男女ともにオススメです。






VI. PAUL SMITH
「ポールスミス」より、グラデーションシャツが入荷。ダークグレーからパープルへと変化する珍しい配色。濃い色から濃い色へのグラデーションを染め上げるのは難易度が高く、職人の技術の高さが伺えます。ボタンはシェルボタンとなっており、ダークトーンのボディに良く映えます。裾裏のテーピングや脇線の折伏せ縫い仕様など、強度面も抜かりなく、また肌触りの良いコットンは通年使える万能素材。デザインのツボをしっかり押さえて個性的でありながら、汎用性の高さも併せ持つという、このブランドの精神性を感じる逸品です。


いかがでしたか。気になる商品はお気軽にお試し下さいませ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ
Recommend For MENS
本日は、ヴィンテージからデザイナーズまで様々なジャンルのオススメ商品を、まとめて5点ご紹介いたします。どうぞご覧くださいませ。

I. BURBERRY
まずは、ヴィンテージの「バーバリー」より、柔らかく上質な起毛ウール素材を使用したデザインブルゾンをご紹介。高級感と強度を併せ持つオールドならではのカシミア×ウール。シックな生地感ながら、ミリタリーやワークの要素を随所に盛り込み、コーディネートし易くまとめてくれているのは流石。チンストラップ付の裾リブ仕様。絶妙なカジュアルバランスは今っぽさもあり、綺麗目なスラックスとも、カジュアルなデニムとも相性のいい、上品なブルゾン。着まわしもしやすく、この季節のメインアウターとして重宝すること間違いなしです。



II. PENDLETON
老舗ウールメーカー「ペンドルトン」より、ネップツイードのコートが入荷。ダブルフロントの仕様ではないですが、腹部に付くハの字ポケットや、ひねりの加えられたアームの形状等、古い年代のピーコートやハンティングコートをイメージしたデザインとなっております。ペンドルトンにしか表現できない立体感ある上質なツイードはその素材だけでも存在感抜群。またカラーリングもイエローやオレンジのカラーネップが入ることで土臭くならず抜け感もあり、トラッドかつモダンな一着です。




III. 60's VINTAGE
シアーズ系列、「HERCULES」社製のヴィンテージカヴァーオール。実際に当時の労働者が使用していたからこそのダメージ&リペアの雰囲気。加工では表現し得ない色落ちや日焼けの表情もヴィンテージならでは。決して良好とは言えない状態ですが、行き過ぎない絶妙のダメージバランスはデザイナーズのアイテムとの相性も意外に良く、あえてテーパードシルエットのボトムスなどを合わせるのもおススメです。画像にはございませんが、ウールブランケット付きとなっており、今の季節もアウターとしてご着用頂けます。




IV. ACNE STUDIOS
「アクネ・ストゥディオス」より、シンプルかつ高級な仕立てのテーラードジャケット。アクネらしいハリと光沢感のある素材となっており、強度、シックさ、現代性、三拍子そろった優秀なテーラードジャケットです。ベーシックな二つ釦仕様となっており、合わせ易いのも嬉しいところ。シャツを合わせてシックに着るも良し、丸首でドレスダウンしても良し、汎用性の高い一着です。




V. MAISON MARTIN MARGIELA
「メゾン・マルタン・マルジェラ」より、ノータック仕様のストレートスラックス。マルジェラの中でもヴィンテージを意識したシリーズからの一着。本来のマルジェラらしさでもある、ヴィンテージ由来の素材使い。細番手のネップ糸を組み込んだ織り柄は、一見無地のようにも見えますが、良く見ると4色以上の糸を使用。繊細なこだわりが光ります。素材に対してシルエットはかなり綺麗目のストレートとなっており、ヴィンテージには見受けられないシックさを表現しているのは流石です。



いかがでしたか。今日ご紹介した他にも入荷しております。お探しの物はお気軽にスタッフまでお声がけ下さいませ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ


I. BURBERRY
まずは、ヴィンテージの「バーバリー」より、柔らかく上質な起毛ウール素材を使用したデザインブルゾンをご紹介。高級感と強度を併せ持つオールドならではのカシミア×ウール。シックな生地感ながら、ミリタリーやワークの要素を随所に盛り込み、コーディネートし易くまとめてくれているのは流石。チンストラップ付の裾リブ仕様。絶妙なカジュアルバランスは今っぽさもあり、綺麗目なスラックスとも、カジュアルなデニムとも相性のいい、上品なブルゾン。着まわしもしやすく、この季節のメインアウターとして重宝すること間違いなしです。




II. PENDLETON
老舗ウールメーカー「ペンドルトン」より、ネップツイードのコートが入荷。ダブルフロントの仕様ではないですが、腹部に付くハの字ポケットや、ひねりの加えられたアームの形状等、古い年代のピーコートやハンティングコートをイメージしたデザインとなっております。ペンドルトンにしか表現できない立体感ある上質なツイードはその素材だけでも存在感抜群。またカラーリングもイエローやオレンジのカラーネップが入ることで土臭くならず抜け感もあり、トラッドかつモダンな一着です。





III. 60's VINTAGE
シアーズ系列、「HERCULES」社製のヴィンテージカヴァーオール。実際に当時の労働者が使用していたからこそのダメージ&リペアの雰囲気。加工では表現し得ない色落ちや日焼けの表情もヴィンテージならでは。決して良好とは言えない状態ですが、行き過ぎない絶妙のダメージバランスはデザイナーズのアイテムとの相性も意外に良く、あえてテーパードシルエットのボトムスなどを合わせるのもおススメです。画像にはございませんが、ウールブランケット付きとなっており、今の季節もアウターとしてご着用頂けます。





IV. ACNE STUDIOS
「アクネ・ストゥディオス」より、シンプルかつ高級な仕立てのテーラードジャケット。アクネらしいハリと光沢感のある素材となっており、強度、シックさ、現代性、三拍子そろった優秀なテーラードジャケットです。ベーシックな二つ釦仕様となっており、合わせ易いのも嬉しいところ。シャツを合わせてシックに着るも良し、丸首でドレスダウンしても良し、汎用性の高い一着です。





V. MAISON MARTIN MARGIELA
「メゾン・マルタン・マルジェラ」より、ノータック仕様のストレートスラックス。マルジェラの中でもヴィンテージを意識したシリーズからの一着。本来のマルジェラらしさでもある、ヴィンテージ由来の素材使い。細番手のネップ糸を組み込んだ織り柄は、一見無地のようにも見えますが、良く見ると4色以上の糸を使用。繊細なこだわりが光ります。素材に対してシルエットはかなり綺麗目のストレートとなっており、ヴィンテージには見受けられないシックさを表現しているのは流石です。



いかがでしたか。今日ご紹介した他にも入荷しております。お探しの物はお気軽にスタッフまでお声がけ下さいませ。
【 TAU 】
TEL 06-6225-7460
★ホームページ&インスタグラムもご覧ください。

▲ホームページへ

▲インスタグラムへ